講師プロフィール
マーケティングアイズ株式会社
代表取締役
理央 周(りおう めぐる)本名 児玉洋典
マーケティングアイズ株式会社代表として、マーケティングに特化したコンサルタントとして活動。石油販売会社、大手家電メーカー、大型車両メーカーなどに、新規事業立ち上げとブランディング構築のコンサルティング、および法人向け営業組織のマーケティング力強化の企業研修を提供。
マーケティングとの出会いは、多国籍企業のフィリップモリス。その後米国インディアナ大学に留学、MBAを取得。アメリカとブラジルで勤務し帰国。アマゾンジャパンやJ:COM、マスターカードでマーケティング部立ち上げやブランドマネジメントに従事した後に起業。これまで2社を創業。
2013年より2023年まで、関西学院大学 経営戦略研究科で教授を務める。
2018年からは、(一社)最適経営学践協会を立ち上げ、企業経営者に「学びと実践を共有する場」を提供。
ビジネス書著者として「売れない問題 解決の公式」「なぜか売れるの公式」(日本経済新聞出版)「なぜ、サボる人ほど成果があがるのか?」(日本実業出版社)などこれまで台湾、韓国など海外を含めて23冊出版。日本だけでなく、米国、台湾、香港など海外でも講演。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、ネット媒体への出演や寄稿も多数。
主なコンサルティング・社員研修の提供先:パナソニック・グループ、コスモ石油グループ、日本トレクス、恵和など法人向け製造業を中心に多数。
この講座の内容について
「営業やマーケティングの計画を立てられるようにしたい」
「新規事業・新商品の立ち上げを成功させたい」
「説得力のある計画書が書けるようになりたい」
けれど、セミナーやビジネス書を読んでもよくわからない、
と悩むビジネスパーソンも多いですよね。
その理由は「一連の流れ」で考えていないから。
‘①コンセプトを固めて②売れるチャンスがあるかどうか③儲けが出るか④続けられる仕組みになっているかどうかという流れで考えていく必要があるのです。
計画書は作っただけでは意味がありません。その計画に基づいて動くことができ、うまくいかなければやり直せる現実的な内容でなければ成果にはつながらないのです。
この講座では、営業やマーケティングの計画を立てるときに必要な内容を厳選して、事例とともに説明しています。受講し終わったあなたは、収益を上げることができる計画書の作り方を身につけることができるでしょう。
このコースで、一緒に学べることを楽しみにしています。
マーケティングアイズ株式会社
代表取締役 理央 周(りおう めぐる)